ニアフィールドリスニングに適したおすすめ小型スピーカー(ブックシェルフ型スピーカー)から、アンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー)を紹介します。音のバランス重視で選択しました。
以下は、アンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー/パワードスピーカー)です。アンプは別途 必要ありません。スマートフォンやパソコン・CD プレーヤー・テレビとつなぐだけで、もっとも簡単にオーディオ・ライフがはじめられます。★ 印をつけたものは特におすすめのスピーカーです。
■ 接続の例
■ JBL Pebbles:簡単 PC オーディオ
■ FOSTEX PM0.3:音のいい入門機
■ ONKYO GX-D90:アンプ内蔵スピーカーの定番
★ TANNOY Reveal 402: 音楽の細部まで正確に再現するモニタースピーカー
■ ONKYO GX-500HD:音質にこだわるならこれ
★ DALI ZENSOR 1AX:ベストセラーモデルがアンプを内蔵、Bluetooth 接続もできる
■ YAMAHA NX-N500:アンプ/USB DAC/Wi-Fi/Bluetooth "全部いり"スピーカー ※ DAC(デジタル・アナログ変換器)搭載の新型モデルです。
上記のアンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー/パワードスピーカー)は何といっても簡単なのがいいです。スマートフォンやパソコンやテレビにつなぐだけで簡単におたのしみいただけます。アンプを別途 購入する必要はありません。したがってコストパフォーマンスもとてもいいです。
つぎのような方におすすです。
将来的に、オーディオ・ライフをより本格的にたのしみたい場合は、アンプを別途必要とする、普通のスピーカー(パッシブスピーカー)を購入するという選択もあります。
■ アンプを別途必要とする普通のスピーカー(パッシブスピーカー)はこちらです >>
■ おすすめ DAC 搭載アンプはこちらです >>
■ 接続の例
- 【スマートフォン】+【アンプ内蔵スピーカー】
- 【パソコン】+【アンプ内蔵スピーカー】
- 【CD プレーヤー】+【アンプ内蔵スピーカー】
- 【テレビ】+【アンプ内蔵スピーカー】
■ JBL Pebbles:簡単 PC オーディオ
- USB で接続するだけで、パソコンからデジタル音楽信号と給電の両方をうけることができます。
- DAC(デジタル・アナログ変換器)を搭載しています。
- 3.5mm ステレオミニ端子の外部入力を装備、スマートフォンやプレーヤーなどとの接続も可能です。
- 接続方法など、くわしくはこちらのサイトをご覧ください。
■ FOSTEX PM0.3:音のいい入門機
- 入力端子は、RCA ピンとステレオミニの双方を装備しています。
- 接続ケーブルが付属しています。
- スマートフォンや携帯プレーヤー、パソコン、テレビ、CD プレーヤーなど幅広い機器との接続に対応しています。
- 接続方法の詳細はこちらの説明書をご覧ください。
■ ONKYO GX-D90:アンプ内蔵スピーカーの定番
- ステレオ RCA 入力ができるので CD プレーヤーとの接続がすぐにできます。ステレオミニ-RCA ケーブルにより、スマホ・パソコンのヘッドホン端子(イヤホン端子)と接続できます。
- デジタル入力(光/同軸)もできます。
- ヘッドホンも接続できます。
- サブウーハー出力ができます。
- メーカーサイトはこちらです。
★ TANNOY Reveal 402: 音楽の細部まで正確に再現するモニタースピーカー
- イギリスの老舗スピーカーメーカー TANNOY が開発したモニタースピーカーです。
- プロ用のスタジオ・モニタースピーカーですが、家庭のリスニング用としてもまったく問題なくつかえます。
- スマホやパソコンやテレビのイヤホン端子とつなぐだけで高音質なオーディオシステムができあがります。
- ニアフィールドリスニングやデスクトップオーディオに最適です。
- プロ用だけあって音に変な癖がなく、どんなジャンルの音楽でも正確で明瞭なサウンドをならします。
- どこかの帯域が気になるということはなく、音質、音のバランスともに申し分ないです。
- プロ用モニタースピーカーは、一度は経験してみる価値があるとおもいます。
■ ONKYO GX-500HD:音質にこだわるならこれ
- ステレオ RCA 入力ができるので CD プレーヤーとの接続がすぐにできます。ステレオミニ-RCA ケーブルにより、スマホ・パソコンのヘッドホン端子(イヤホン端子)と接続できます。
- 光デジタル入力もできます。
- ヘッドホンも接続できます。
- サブウーハー出力ができます。
- メーカーサイトはこちらです。
★ DALI ZENSOR 1AX:ベストセラーモデルがアンプを内蔵、Bluetooth 接続もできる
- ハイ-ファイ・スピーカーの入門機として絶大な人気がある DALI ZENSOR 1 がアンプを内蔵しました。
- スマホと Bluetooth 接続するだけで 本格オーディオライフがすぐにはじまります。
- パソコンやテレビや CD プレーヤーともつなげます。
- 光デジタル入力もできます(USB-DAC 機能は非搭載です)。
- メーカーサイトはこちらです。
- 接続例はこちらです。
- オールインワン・スピーカー:DALI ZENSOR1 AX(関連記事)
■ YAMAHA NX-N500:アンプ/USB DAC/Wi-Fi/Bluetooth "全部いり"スピーカー ※ DAC(デジタル・アナログ変換器)搭載の新型モデルです。
*
上記のアンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー/パワードスピーカー)は何といっても簡単なのがいいです。スマートフォンやパソコンやテレビにつなぐだけで簡単におたのしみいただけます。アンプを別途 購入する必要はありません。したがってコストパフォーマンスもとてもいいです。
つぎのような方におすすです。
- とにかくすぐに簡単にオーディオ・ライフをはじめたい人。
- スマートフォンのイヤホンで普段はきいているが、帰宅したらそのつづきをスピーカーでききたい人。
- 自室や職場にBGMをながしたい人。
- すでにオーディオ・システムをもっているがサブシステムとして。
- いい音質でテレビもたのしみたい人。
*
将来的に、オーディオ・ライフをより本格的にたのしみたい場合は、アンプを別途必要とする、普通のスピーカー(パッシブスピーカー)を購入するという選択もあります。
■ アンプを別途必要とする普通のスピーカー(パッシブスピーカー)はこちらです >>
■ おすすめ DAC 搭載アンプはこちらです >>